雑学・豆知識
こんにちは、院長です。 最近とても増えている相談内容があります。「足がつるんですが・・・」という相談です。確かにこの時期特に増える相談内容ではあるのですが、主には脱水症状(熱中症含む)の前兆症状として最近は良く知られています。そこで今回は、脱水症状も含めて足がつるという...
こんにちは、院長です。 今日は施術日誌ということではなく、当院からひとつお知らせをさせて頂きたいと思います。 当院が店舗を構えておりますこの場所、岩手県八幡平市というところにある「いこいの村岩手」という温泉宿泊施設があります。実はこのいこいの村岩手さんのホームペ...
下肢(下半身)症状
こんにちは、院長です。 今回の施術日誌は、主には陸上競技の選手に多い下半身のトラブルである「足・脚」に着目して考えてみたいと思います。「走る」ということに重点を置く競技は、下半身に与える衝撃や負担が多いために、多くの場合は下半身にトラブルを抱えてしまうことが多く、筋膜、...
雑学・豆知識 内臓不調
こんにちは、院長です。 今年の夏は災害レベルの報道が出てしまうほどの高気温の日々が続いています。地域によっては40度を上回る気温も観測されており、冷房空調機器が欠かせない地域もあります。しかしこの外気温が35度~40度だとして、空調が効いている室内の温度が25度~27度...
腰部・臀部(お尻)症状
こんにちは、院長です。 今回の施術日誌のテーマは、これからの時期に考えておかなければならない初秋、いわゆる「秋口」に起こりやすい肉体的不調の代表格「ギックリ腰」に焦点を当てて考えてみたいと思います。 実はこのギックリ腰と言われる症状には種類と、春先、秋口に特に起...
スポーツ
こんにちは、院長です。 今回の施術日誌のテーマは、先日、とある元プロ野球選手の方を施術させて頂きましたが、その際に色々とお話しをさせて頂きましたが、その方は中日ドラゴンズへ入団し、引退する最後の球団は読売巨人軍で一線で活躍した方でした。現在は少年野球や様々な分野で野球に...
内臓不調 不定愁訴
こんにちは、院長です。 今回の施術日誌のテーマは、世界最古の治療法と呼ばれる「吸い玉療法(カッピング)」についてお話しをしてゆきたいと思います。吸い玉療法というのは、透明なガラス製や強化プラスティック製のカップで皮膚を吸引してゆくという施術になります。紀元前のものと考え...
雑学・豆知識 頸椎部(首)の症状
こんにちは、院長です。 今回の施術日誌のテーマは、番外編というか、実際に当院に来られている患者様から受けたご質問、疑問に対しての回答編ということで書いてゆこうと思います。このブログで以前にも同じような疑問にお答えする趣旨で書かせて頂いたことがありましたが、また別なご質問...
こんにちは、院長です。 今回は意外と多い悩みのひとつである「膝の痛み」について考えてみたいと思います。膝の関節は、体の数ある関節の中でも特に複雑な構造を持っており、複雑であるがゆえに「なかなか改善への糸口が見つからない」という悩みが絶えない関節でもあります。この膝関節(...
頸椎部(首)の症状
こんにちは、院長です。 今回の施術日誌のテーマは、日本人の多くの方々が悩んでいると言われている症状である「頭痛」に関係した内容で書いてみたいと思います。多くの場合、対処法としては痛み止めの服用で経過観察をするというのが一般的ですが、この場合の一番の問題点として、いつまで...
内臓不調
こんにちは、院長です。 今回は、ここ最近増えてきた体の疲れが抜けない、朝起きるとだるいという患者様からのご質問をテーマとして施術日誌を書いてゆきたいと思います。みなさんもそういったご経験はありませんか?睡眠時間は足りているはずなのに、朝起きても疲れが抜けない、起きた瞬間...
スポーツ 雑学・豆知識
こんにちは、院長です(^-^) 今回の施術日誌のテーマは「プロの世界で生き抜いて来た元プロスポーツ選手から学んだ大切なこと」というタイトルでお話しをしてゆこうと思います。実は昨日、元プロ野球選手の方が当院へ来院されました。昨日はその方の施術から始まり、午後はオールジャパ...
こんにちは、院長です(^-^) 今回の施術日誌のテーマは「スマートフォン依存」について考えて行きたいと思います。実は先日、娘の通う小学校で懇談会があり、その中で専門の講師の先生をお招きして「情報メディアとうまく付き合うには」というタイトルで講話をして頂きました。現在社会...
こんにちは、院長です。 今回の施術日誌のテーマは「膝の水」についてお話しをしてゆこうかと思います。実は先日というか昨日、私自身の左膝に水がたまってしまい、さぁどうしたことかと考えましたが、普段患者様にお話しして施術している経験をもとにして、自分の手で自分の左膝を施術しま...
こんにちは、院長です(^-^) 私たち人間の体は、常にと言って良いほど日常の中に潜んでいる危険やケガなどに晒されています。しかしその危険から体を守ってくれるとても強い働きや機能が備わっているからこそ、こうして日常生活を健康に送ることができているのです。このように、人間の体を...
こんにちは、院長です(^-^) 今回の施術日誌のテーマは「リンパケア」についてお話しをしてみようと思います。世の中ではリンパ、リンパというお話しを耳にすることが多々ありますが、中には効果が全くないと言う先生もおられるくらいですが、では実際のところはどうなのかというところ...